撮影記
この記事の撮影ポイント「鷺沼東跨線橋」は、2024年4月1日~2029年3月31日(予定)の間補修工事のために全面通行止めとなっています!期間中は他の撮影ポイントを使うようにしましょう。愛好家を名乗るのであれば、まかり間違っても鷺沼跨線橋に不法侵入する…
今日は久しぶりに今の職場を離れている同期たちとの飲み会。どうせ家にいても大して面白いことはないので、時間近くまで羽田空港でスポッティングに励むことにしました。 早めのお昼ご飯を食べておきます。第2ターミナル1階の「丸亀製麺」はお昼時は長い列が…
N77296 / United Airlines / Boeing 737-800 1年が悲しいニュースからスタートしてしまいましたが、趣味は通常通り再開することにします。関東の冬らしい真っ青に晴れ渡った空の下、2024年のスポッティングを成田からスタートします。 翼端だけならB737MAXに…
VN-A865 / Vietnam Airlines / Boeing 787-9 Dreamliner 年の瀬も押し迫った頃合いで、しかもいまひとつな空模様ではありますが、のんきに成田空港へとやって来ました。“盆暮れ正月”のない鉄道屋からしてみれば、年末なんて言われたところで… ベトナム航空の…
関東地方の冬らしい抜けるような青空になりました。先月の秩父鉄道のイベント以来ろくに通勤以外で家から出ていなかったので、久しぶりに本業のスポッティングに取り組むことにします。 三里塚さくらの山に来る前にお昼ご飯を手に入れてきました。千葉県南部…
JA302J / Japan Airlines / Boeing 737-800 というわけで第2ターミナルの展望デッキへとやって来ました。祝日ということもあり、まだ11時台だというのにレストランにはどこもかしこも長蛇の列。どれほど待つことになるのやら…? 飛行機には左右両側に出入り…
今日11月23日は「勤労感謝の日」。勤労のせいで今まで何度も撮影の機会を奪われ、あらゆる貴重なネタを逃してきたことを考えれば祝いの日でも何でもないわけですが… 宿泊勤務を終えて羽田空港第3ターミナルの展望デッキへやって来ました。世の中はお休みなの…
台北に行ったり仙台に行ったりしていて、本業の成田スポッティングにずいぶん間が空いてしまいました。昼間の家での用事も終わったことですし、気分転換に成田空港へと繰り出しましょう。 その前に山岡家でエネルギー補給。たまに食べたくなりますよね。 JA2…
仙台空港のターミナルビル屋上にある展望デッキに出てきました。全面が板張りになっていてきれいですし、屋根も広く取られているので雨に降られても大丈夫そうです。 足下まである大きなワイヤーフェンスのおかげでエプロンも広く見渡せます。新潟空港の展望…
昨日は「常磐線を全線乗り通すぞ!」と昼過ぎの特急「ひたち13号」に意気揚々と乗り込んだものの、強風の影響で福島県の広野駅にて運転打ち切り… 代行バスと普通列車を乗り継いで、予定よりも3時間以上遅れて仙台に到着したのでヘトヘトになってしまいました…
果菜市場の近くからバスで南京復興駅、そこからMRTで松山駅、さらに台鐵に乗り継いで汐科(せきか / シーカー)車站までやって来ました。 台湾鐵路の撮影ポイントを検索するとしばしばヒットする駅で、東へ向かう列車がきれいなS字カーブを描く様子を手軽に撮影…
では有名ポイントへ行ってみましょう。台北松山空港のすぐ西側にある市場「第二果菜市場」の屋上駐車場から、滑走路RW10を見下ろせる場所です。ネット上の訪問記を見ていたら空港から1時間かけて歩いた猛者もいらっしゃいましたが、とてもあさかぜにはそんな…
おはようございます。今日の趣味活動へ繰り出す前に、まずは近くのLOUISA COFFEEまで歩いて朝食です。 台北の朝8時半はまだまだ通勤ラッシュのさなかで、クルマもバスも縦横無尽に走り回ります。そしてその隙間を縫うようにして駆け抜けていくスクーターの群…
B-18003 / China Airlines / Boeing 777-300ER 雨が本降りになってしまいました。エレベーターの裏側にはガラス張りの休憩スペースがあって、そこからも飛行機が見えるようになっています。雨が上がるまでここでしばらくスポッティング。 VN-A597 / Bamboo A…
続いて南側の展望デッキに向かってみましょう。南北の展望デッキは接続されていないので、一度出発階に降りる必要があります。通路には大きく「観景台 Observatory」と出ているので迷うことはないでしょう。 ちなみに展望デッキの屋内ホールにはコンビニやレ…
ホテルから歩いて10分ほどのところにある「LOISA COFFEE」なるカフェへやって来ました。ホテルの朝食ミールクーポンが使えるお店では、クーポンを提示するとリストを渡されてその中から選ぶ仕組みになっています。 あさかぜはツナサンドとホットカフェラテの…
命の危機を感じるような暑さが連日続いていてウンザリします。ボジョレーヌーヴォーのごとく前年を超えてくるのはいったい何なのでしょうね… 死ぬほど暑い中仕事に追われる自分へのご褒美ということで、印旛沼漁協直営の「レストラン水産センター」でウナギ…
羽田空港の第3ターミナルにクルマを置いて、夜21時前の羽田イノベーションシティにやって来ました。お目当てはT3のサテライト側に駐機しているヴァージンオーストラリア航空です。 23時半まで開いている羽田イノベーションシティのE棟屋上には「足湯スカイデ…
>>前編からつづく<< もう1度100円を投入して展望デッキに戻ってきました。散歩をしている間にトキエア1号機の奥にサイテーションのプライベート機が到着しています。普段は仙台空港を拠点としている機体のようですから、出張か訓練かな? JA62AN / All N…
新潟駅からBYD社製の電気バスに揺られること約20分、新潟空港に到着しました。今日は新潟空港で初めてのスポッティングです。 新潟空港の展望デッキはターミナルビル4階にあります。日本の空港にしてはいまどき珍しい有料の展望デッキで、入場料は大人100円…
B-LRK / Cathay Pacific / Airbus A350-900 宿泊勤務を終え、大急ぎでクルマを走らせて成田にやって来ました。今日ばかりは逃せないネタが成田に来ていますから、「ひこうきの丘」で離陸までひたすら待つことにします。 N8290V / Boeing / Boeing 787-10 Dre…
HL7428 / Asiana Alirlines / Boeing 747-400 先週に続いてアシアナ航空最後のB747-400を撮りに来たのですが…雲が立ちこめてお天気はいまひとつです。まぁでも仕方がない、流し撮りの練習だと思いましょう。 アシアナジャンボは話題になっているだけあって、…
VN-A222 / Bamboo Airways / Airbus A321-200N しばらく間が開いてしまいました。久しぶりのスポッティングは毎度のごとく成田空港へ。 「成田市さくらの山」に上がっていくと、ちょうどバンブーエアウェイズのA321neoが飛び立つところでした。ベトナムのコ…
東京都内は早くも桜の花が終わりかけというところもありますが、成田市はちょうど真っ盛りです。この時期、成田空港の北端にある「成田市さくらの山」は渋滞するほど人が集まるので、人混み嫌いのあさかぜとしては近寄りたくないのですが…あろうことか我が母…
JA755A / All Nippon Airways / Boeing 777-300 午前中に行われた職場の飲み会を終えて羽田空港にやって来ました。あさかぜを含め職場の顔ぶれは新年度になってもほぼ変わらず、予定されていた「送別会」はただの飲み会になったのでした。めでたしめでたし?…
HL8501 / T'way Airlines / Airbus A330-300 休みの日、家でボーッと過ごしながらなんとなくFlightradar24を確認してみると、夕方のエミレーツ航空が特別デザインで成田へ向かっていることに気がつきました。まだ日が短い時期なので微妙なところですが、ダメ…
B-LAM / Cathay Pacific / Airbus A330-300 昼下がりもいいところですが、家の用事が済んだので成田空港までやって来ました。やはり月に1回は飛行機を見ないと精神の安寧が得られませんね…ついでに肩こり・腰痛を緩和すべく、久しぶりに温泉にも入ることにし…
気がつけば年が明け、2023年が始まっていました。昨年11月の四国弾丸旅行以来、出かけたのは職場の先輩に誘っていただいて那須まで出かけた『男のクリスマスキャンプ』だけ。 Googleフォトに同期された写真を振り返ってみましたが、キャンプ以外はほぼ全部『…
N706GT / Polar Air Cargo / Boeing 777F 昨晩からの雨で空気が洗われ、晴天ではないにしてもきれいな空気になっています。会社の同期Muraji氏のお誘いを受けたので、早朝からクルマを走らせて成田空港第1ターミナルの展望デッキにやって来ました。まもなく…
>>中部国際空港【後編】はこちら<< カメラの望遠レンズを広角レンズに付け替え、小走りで第2ターミナルの方へやって来ました。T2と隣接したフライト・オブ・ドリームズへはT1から徒歩で5分以上かかります。 B787を間近で見られるフライトパークは17時ま…