群馬県
<PR TIMESの当該記事よりスクリーンショット https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000564.000030865.html > 皆さまは「VTuber(ブイチューバー)」というものをご存知でしょうか。正しくはVirtual YouTuber(バーチャルユーチューバー)というそうですが…
ここは新宿駅新南口の広場です。ご縁がありまして(定型文)、「中央大学鉄道研究会OB会」として主催する貸切列車にお招きいただきました。 運転区間は横浜~秋田間という驚きのロングラン。それが実現できたのは、幹事を務めてくれた後輩が旅行会社に頼らず…
せっかく新潟県に来ているので、構内の「ぽんしゅ館」で日本酒を買ってから乗ることにしましょう。せっかちな旅程を組んだせいでじっくり吟味しているほどの時間がなく、名が知れていそうな銘柄を早足で選んできました。 しかし駅がリニューアルされて、大学…
頭に糖分を送り込んだところで、国道120号線を進み続けます。中禅寺湖の北側にある湯元温泉を過ぎると景色はだんだん春から逆戻りしていきます。このあたりは積雪も多いようで、12月下旬~4月下旬までは通行止め。今年もつい先週ぐらいに開通したばかりでし…
再び渡良瀬川に沿って北上していきます。爽やかないい天気で、窓を開けると気持ちのよい風が吹き込んできます。絶好のドライブ日和となりました。 先行するスポーツカー部隊とは外れてあさかぜはちょっと寄り道させてもらいます。
時刻は午前4時、京葉道路の京葉ジャンクションから旅行記は始まります。職場の仲間で北関東まで日帰りドライブ旅行という話になり、混雑を避けて回ろうということで集合は羽生PAに午前5時半…早い…! 久しぶりにNinja 250を引っ張り出して出かけるつもりでし…
チェックアウトを済ませて一路西へ。昨晩からの雨の影響か、榛名湖周辺では50m先が見えるか見えないかというぐらいの濃霧に覆われていました。電車だったら間違いなく遅延が発生しているレベルですし、クルマならなおさら速度を落とさなければ危なくて仕方あ…
同行の2人は覚えていないようですが、あさかぜは30歳の朝を迎えてしまいました。体も精神も時代に置いてけぼりにされていくのを日々感じていると、もはや祝いではなく呪いに思えてきます。 しかしまぁ、旅館の布団というのはどうしていつまでもゴロゴロして…
万座ハイウェーの途中にきれいな木目調の建物が見えました。いい加減クルマに乗ってばかりで少し飽きたことですし、なかなか雄大な景色になってきたので降りてみることにします。 2018年にオープンした「万座しぜん情報館」。環境省の設置した国立公園の案内…