あさかぜみずほの趣味活動記録簿

旅行記や主に飛行機の写真をひたすら載せ続ける、趣味のブログです。たまに日記らしき投稿もあり…?

どこかで働く駅員がひたすら旅行記や写真(主に飛行機)をひたすら載せ続けるブログです

↓活動拠点のホームページはこちら↓
https://cyberperorist.web.fc2.com/

新幹線

陸の787に魅せられた男のひとり旅 - 2日目II【2024年9月3日】

当初の予定とはがらりと場所を変え、今から長崎県へと向かいます。去年の6月にも行ったばかりですが、今回は乗り鉄だけが目的。前回は乗れなかった在来線の長崎本線を乗り通すべく、まずは新幹線で新鳥栖へ出発です。 「さくら402号」は定刻12:20に鹿児島中…

三重と大阪をハシゴするVTuberイベントの旅 - 3日目(2024年4月22日)

午前9時前、筋肉痛の腕をさすりながらホテルをあとにしてきました。東大阪市からこのまま最短ルートで帰れば、午後3時前ぐらいには自宅に着いてしまいます。せっかく旅に出ているのに、それではあっけない… celecton.com というわけで大阪駅の特急「サンダー…

さほど用事はなけれども北の大地へ - 1日目【前編】(2024年3月16日)

久しぶりに旅へ出るべく東京駅に来てみると、ホーム上にケータイだったり一眼だったりで写真を撮る人たちがごった返しています。 自分自身がダイヤ改正に向けた業務に追われて忘れていましたが、そういえば今日は北陸新幹線延伸開業の日なのでした。開業初日…

初めての台湾ひとり旅~宅男應該去旅行!~ - 2日目III(2023年9月5日)

台湾鐵路、高雄メトロ、台湾高鐵の交差するターミナル駅だけあって、新左營(しんさえい / シンズォーイン)駅の構内は広く様々なテナントも入っています。これから乗る台湾新幹線まではしばらく時間があることですし、駅構内をブラブラ散歩してみましょう。 とい…

ただひたすらに伊勢志摩ライナーの旅【前編】(2023年3月22~23日)

日勤勤務を終えて東京駅に来ました。景気づけに二郎系ラーメンでも食べようかと丸の内口に行ってみると、「雷」はすさまじく並んでいたので断念。最近は並んでいないことがないように思うぐらいに人気が続いているのはすごいですね。 というわけでごった返す…

冬の北東北にビューーン! - 3日目【後編】(2023年1月25日)

>>【前編】から続く<< そんな山田町まで行かなくなったJR東日本「山田」線に乗って盛岡を目指します。半年前(2022年7月)のドライブ旅行でも触れましたが、山田線と国道106号線は宮古市から閉伊川に沿って山を登っていきます。国道側は「盛岡宮古連絡道…

【microTRIP】冬だけ営業の「新幹線」【後編】(2022年4月7日)

せっかく新潟県に来ているので、構内の「ぽんしゅ館」で日本酒を買ってから乗ることにしましょう。せっかちな旅程を組んだせいでじっくり吟味しているほどの時間がなく、名が知れていそうな銘柄を早足で選んできました。 しかし駅がリニューアルされて、大学…

【microTRIP】冬だけ営業の「新幹線」【前編】(2022年4月7日)

去年の10月に九州新幹線の未乗区間と博多南線に乗って「新幹線の全部を乗ってやったぜ」と悦に入っていたあさかぜですが、1つ抜け落ちていたのを思い出しました。 通称「ガーラ湯沢支線」。 扱いは上越線の支線ですが走っている車両は上越新幹線の車両ですし…

2021年7月14日 【小田原駅】

神奈川県の小田原駅にやってきました。今日明日は職場の仲間でキャンプをする予定でしたが、天気が悪くなりそうなので順延。代わりに小田原の漁港でお昼を食べようということになったのでした。 せっかく小田原まで行くなら東海道新幹線の写真を撮ってみよう…