あさかぜみずほの趣味活動記録簿

旅行記や主に飛行機の写真をひたすら載せ続ける、趣味のブログです。たまに日記らしき投稿もあり…?

どこかで働く駅員がひたすら旅行記や写真(主に飛行機)をひたすら載せ続けるブログです

↓活動拠点のホームページはこちら↓
https://cyberperorist.web.fc2.com/

免疫とワクチンについて勉強してみた I

あさかぜの勤める鉄道会社でも、新型コロナウイルスワクチンの職域接種の話が具体化してきました。担当部署や上司から正式には告げられていないものの、どうやら接種日も決まっているようです。
良い機会なので人間のカラダの免疫システムと、COVID-19を含めた様々なワクチンが働く仕組みについてかじってみました。カラダがどういった仕組みで防衛システムを用意するのかを学ぶことで、ワクチンへの理解と正しい恐れ方を得ることができるはずです。


なお以後の本文を読むにあたって、以下の点をよくご理解の上でお進みください。
筆者(あさかぜみずほ)は医学の専門家ではありません。よって解釈の誤りもあり得ます
・「基本的にワクチン接種はするべき」という推進派の立場で書いています。とはいえワクチン接種を強制するつもりはありません
誰が書いたか、どこの組織かが明らかなウェブサイトを参考としていますが、記載内容や論拠の整合性は確認していません
内容を受けて発生したいかなる健康被害や社会的・経済的損失について、あさかぜは一切の責任を負いません。





ワクチンがなんたるかという話をする前に、人間の体に備わった優秀な防衛システムを学んでいった方がワクチンの意味を理解できます
人間には2種類の「免疫」という防衛システムがあります。1つは生まれつき体に備わっている「自然免疫」。もう1つは今までに入ってきた細菌やウイルスを記憶しておいて、次から効率的に対処できる「獲得免疫」です。

体に入ってきた異物を血液やリンパ液の中にいる「食細胞」がまず食べて破壊します。マクロファージとか好中球とか樹状細胞などというのが食細胞。彼らは食べた異物の情報を免疫細胞へと伝えます
ここまでが自然免疫の役割。

異物の情報を受け取るのが「ヘルパーT細胞」です。マクロファージなどから「抗原提示」されたヘルパーT細胞はサイトカインを放出し、攻撃役の細胞たちへ指示を出します。ヘルパーT細胞はいわば司令塔です。
ヘルパーT細胞からの指令を受けて活動し始めるのが「キラーT細胞(CTL)」や「ナチュラルキラー(NK)細胞」。彼らは細菌やウイルスに冒された細胞やがん細胞などを破壊して回ります。そのとき正常な細胞まで破壊してしまわないよう「制御性T細胞」がお目付役として働きます。

無事に異物が破壊されたらCTLとNK細胞は仕事を終えますが、CTLの一部が「メモリーT細胞」となって異物の情報を記憶します。次に同じものが侵入してきたら、その記憶を元に速やかに排除行動へと入るわけです。

ここでついた記憶を「細胞性免疫」といいます。


一方、別の種類の細胞も活躍します。ヘルパーT細胞から同じく指令を出されたB細胞は、形質細胞というものを分化させていきます。形質細胞は異物=抗原にくっついて体の細胞に入らないようにする物質を作っていきます。これが「抗体」と呼ばれるもの。

抗体はウイルスが細胞にくっついて感染するのを防いだり細菌が出してくる毒素を中和させる働きがあります。他にもウイルスや細菌にくっついて好中球やマクロファージの食欲を増進したり、NK細胞の攻撃の目印となって破壊を早めたりとマルチな効果を発揮します。
抗体ができあがって体中に行き渡るまでは1~2週間を必要としますが、一部のB細胞が「メモリーB細胞」となることで同じウイルス・細菌が入ってきたときに速やかな抗体産生ができるように備えています。

この抗体を作り出すシステムを「液性免疫」もしくは「体液性免疫」と呼びます。


見ての通り「細胞性免疫」「液性免疫」どちらも別の働きを持ちます。
細胞性免疫は感染しなければ働きませんし、液性免疫は細胞に入り込まれてしまったら無力です。
ですからどちらかの免疫があればいい、という話でもありませんどちらもとても重要な役割を果たしているのです。

しかしこれらの優秀な免疫システムをもってしても、急速に害を与えるウイルスや細菌が体に入ってきてしまったり、病気などで免疫機能が充分に働いていなかったりしたら…?
細胞性免疫が排除しきれなかったり、液性免疫で抗体を作るのが間に合わなかったら、長引いたり、重症になったり、最悪の場合は死んでしまいます

そうならないためにあらかじめ多少荒っぽい手段でもいいから体に病原体を覚えさせて、感染や重症化を防ごうとして生まれたのが「ワクチン」というものです。

次はワクチンの種類や仕組みについて見てみます。


【参考ウェブサイト】

細胞性免疫と液性免疫 - MBLライフサイエンス(株式会社医学生物学研究所

獲得免疫における細胞性免疫とは?液性免疫との違いも詳しく解説! - やさしいLPS(自然免疫応用技研株式会社)

がん免疫について - 日本がん免疫学会

ワクチンってどんな歴史があるの?ワクチンの歴史や開発に貢献した人物について解説! - ユーグレナヘルスケア(株式会社ユーグレナ

卵アレルギーでもワクチンは接種できる?ワクチンとアレルギーの関係について解説! - ユーグレナヘルスケア(株式会社ユーグレナ

液性免疫ってなに?液性免疫の説明とはたらきについて解説! - ユーグレナヘルスケア(株式会社ユーグレナ

mRNAワクチン:新型コロナウイルス感染を抑える切り札となるか? - 日本RNA学会

<走馬灯の逆廻しエッセイ> 第28話「コロナウイルスへのメッセンジャーRNAワクチン」 - 日本RNA学会

いよいよ新型コロナワクチン接種開始! ~ところでコロナワクチンってどんなもの?~ - 医師ブログ(医療法人社団 加藤医院)

新型コロナワクチンの接種方法、今わかっている注意点(床張り替えちゃいました♪) - 医師ブログ(医療法人社団 加藤医院)

COVID-19新型コロナウイルスワクチンについて知っておくべき知識 - 医院ブログ(しながわ内科・循環器クリニック)

mRNAワクチン(メッセンジャーRNAワクチン) - Chem-Station

2020年9月30日 【成田空港】

f:id:cyberpero:20210624190214j:plain

9N-ALY / Nepal Airlines / Airbus A330-200

先週のお天気がいまひとつだったので出直しです。幸いにして台風はそれて関東地方はほとんど天気が荒れることがありませんでした。去年みたいな事態はごめんですからね…

ネパール航空の到着予想がFligjtradar24に出ていて「ホントかな…」なんて思っていたら本当に来ました。普段でも旅客需要はそこまで高くなさそうなカトマンズ線ですが、ここも貨物需要がそれなりにあるということなのでしょうか。

 

f:id:cyberpero:20210624190240j:plain

B-6137 / China Southern Airlines / Airbus A380-800

うーん、今日も結局曇り空になってしまいました。さっきまで所々青空が見えていたんですけどね…

続きを読む

2020年9月23日 【成田空港】

f:id:cyberpero:20210621212801j:plain

JA822J / ZIPAIR Tokyo / Boeing 787-8 Dreamliner

台風が近づいてどんよりとした成田空港。普段だったらこんな天気ではわざわざ出てきませんが、今日は毎週水曜日限定の中国南方航空A380がやってくる日。流動的な情勢ですから、天気はどうあれ記念写真は撮っておかねばなりません。

成田からバンコクとソウルへ就航したJALグループのLCC「ジップエア」。国際線の旅客需要など雀の涙ほどですが、B787の太い胴体を生かした貨物便として週2~3便が運航されています。

 

f:id:cyberpero:20210621212811j:plain

JA381A / All Nippon Airways / Airbus A380-800

すっかり空に居場所がなくなってしまったANAA380が翼を休めています。「点検を兼ねたフライトを遊覧飛行にしてしまえばいい」という発想でチャーターフライトが始まりましたが、それ以外はこうして空港内の置物に…

しばらく飛ばない飛行機ではエンジンには異物が入らないようカバーをし、コクピットや客室の窓もシェードを掛けて太陽光による劣化を防いでいます。機首部分のセンサー類も外部からのダメージを受けないよう全て覆います。

 

続きを読む

ひとりでお気楽アルペン紀行 - 3日目【後編】(2020年9月12日)

f:id:cyberpero:20210605230448j:plain

ホテルをチェックアウトして時間が余ったので、駆け足で北陸鉄道を全線走破してくることにしました。もてなしドームの下にある北鉄金沢駅で1日乗車券を購入し、きびすを返してJRの駅構内へ。

ちょうど七尾線のホームには観光列車「花嫁のれん」が到着しました。日本各地で流行を見せる地域の特産品を用いた軽食を食べられる観光列車で、金沢らしく車内は金箔が随所に貼られてゴージャスになっているそうです。車内外は近鉄特急「しまかぜ」のデザイナーが担当したとのことで、年代物のキハ40でもやり方次第でずいぶんきれいになるものですね。

 

www.jr-odekake.net

 

 

f:id:cyberpero:20210605230535j:plain

金沢のひとつ隣に位置する西金沢駅。記憶にある駅の光景とは様変わりしていて面食らいましたが、前回訪れた2011年9月の1ヵ月後に新駅舎へと変わっていたそうです。

その目の前にある北陸鉄道新西金沢駅は記憶にある通りの姿でなんだか安心しました。北鉄乗りつぶしはここ新西金沢からスタートです。

 

続きを読む

ひとりでお気楽アルペン紀行 - 3日目【前編】(2020年9月12日)

f:id:cyberpero:20210605224933j:plain

金沢駅からバスで15分ほど、朝食前の運動がてら「兼六園へやって来ました。
昨夜はお寿司を食べ損なってしまったので、兼六園でカロリーを消費してから近江町市場で朝ご飯にして、ホテルに戻ることにします。

コロナウイルスの影響で主要観光地を循環するバス「兼六園シャトル」は運休となっていますが、どのみち早朝からは動いていないのであまり関係ありません。

 

www.pref.ishikawa.jp

 

 

f:id:cyberpero:20210605225013j:plain

兼六園の入場料は320円ですが、早朝開園の時間に入ると無料となるそうです。夏場は朝4時開園とめちゃくちゃ早いですが…有料開園15分前の6:45までに出ることが条件だそうです。
そんなに早起きはできませんし、兼六園に来る足もないので通常の開園時間に入ります。320円なら安いですしね

アオサギも朝ご飯に来ているようです。

 

続きを読む

新しいiPod touchのウワサ

新しいiPod touchが2021年秋にも発売されるかも?なんて話が出てきているようです。

次期iPod touchはエッジの効いたデザインに? - GIZMODO

新型iPod touchが2021年秋に登場の噂 - engadget

どちらも情報の元となっている人物は同じで、しかもウワサ段階にすぎず本当に出るかどうかは全くわからないとのこと。
今までiPod touchはさんざん出る出る詐欺をやり続けていましたから、信憑性はだいぶ低いかもしれません。加えて第5世代から第6世代は3年、第7世代へは4年のブランクがあったことを考えると、まだモデルチェンジには早いんじゃないかという感じもします。

予想イラストを見る限りではだいぶ最近のiPhoneに雰囲気が似せられています。第7世代でもそうでしたが、SoCは2世代3世代前のものをさらにパワー制限をして載せることになるでしょうから、ゲーム機として使うには難しいかもしれません。

サイズも気になりますiPod touchらしい携帯性を重視すると現行より大きくするのは得策とはいえないかも…
とはいえ1画面に様々な情報が表示されるようになった今、iPhone SEよりも小さなあの4インチの画面では対応しきれないのも事実です。

iPod touchにどういう方向性を示してくるのか、それともスマートフォンが主流の時代ゆえただの空想に終わるのか、秋頃の新製品発表が気になるところではあります。

IMG20210528202326.jpg
iPod touch(左)とPixel 4a 5G(右)と比べると、画面のサイズも解像度も大違い。1画面の情報が多ければいいというものではないが、iPod touchは少なすぎる気も…>

IMG20210528202411.jpg
iPod touchの重量は88gとPixel 4a 5Gより80gも軽い。最近のスマートフォンに慣れていると88gという軽さは驚異的>

そうそう、この間自室の本棚を整理していたら、長らく使っていなかったiPod touchを発見しました。iPhoneを含めスマートフォンが巨大化した最近から比べると、iPod touchの画面の小さいこと!そしてびっくりするぐらい軽い
もはやいつどこで買ったのかさえ思い出せませんが、パソコンのiTunesにつないでみると6th Gen(第6世代、2015年7月発売)と表示されたので、おそらく5年は経っていることでしょう。

サポートはまだ続いているようで、iOS 12.5.3へのアップデートを求められました。5月3日にリリースされたばかりのiOS 12の中では最新のバージョンです。
ディスプレイサイズは4インチ、解像度は1,136×640ピクセル、メモリは1GBと今のスマートフォンと比べれば化石のような出で立ちですが、326ppiと画素密度は高いので写真や動画は割ときれいに見えます。小さいですけどね…

ちなみに現在出ている最新のiPod touchは2019年5月末に発売された第7世代。SoCがA8からA10に、メモリが2GBに強化されてストレージ容量の大きいモデルが用意された他は第6世代と同じで、見た目の変化もありません。OSは最新のiOS 14.5に対応してはいるものの、iPhoneではないので豊富な機能の多くが使えないのも第6世代と同じです。

せっかく高い金を出して買ったガジェットを引っ張り出したので使わなきゃ損でしょ、とiOS 12の最新版にアップデートして初期化したものの…

はて、何に使えば良いのやら?

スマートフォンは2台、8インチのAndroidタブレット、15.6インチのノートパソコン、ハイレゾ対応のSONY ウォークマンデジタルガジェットは一通りそろいきっていて、使い道が特に思い当たりません。
かといってお高いApple社の製品を遊ばせておくのももったいないし…

何か良い使い方はないものでしょうかね。
新しいiPod touchが出たとしても、使い方を見いだせない限りは買うことはなさそうです。