あさかぜみずほの趣味活動記録簿

旅行記や主に飛行機の写真をひたすら載せ続ける、趣味のブログです。たまに日記らしき投稿もあり…?

どこかで働く駅員がひたすら旅行記や写真(主に飛行機)をひたすら載せ続けるブログです

↓活動拠点のホームページはこちら↓
https://cyberperorist.web.fc2.com/

2012年を振り返る

新年あけましておめでとうございます。

「2012年を振り返ってなんかブログの記事でも書くかぁ…」

などとぼんやり考えていたら、いつの間にか年をまたいでしまいました。

というわけで、2013年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

お粗末ではありますが、去年なにをしていたか、主に鉄道の写真で振り返ってみようと思います。

2012年1月1日:

IMGP8000
IMGP8000 posted by (C)あさかぜみずほ

就職活動の本格的に始まった、少々憂鬱な年明け。それを反映するかのように、新年だというのにハッキリしない曇天です。

幕張の車両センターも、すっかり銀色の電車ばかりとなってしまいました。1年前には113系の姿もあったというのに…あっという間です。

2012年1月4日:

IMGP8025
IMGP8025 posted by (C)あさかぜみずほ

新年最初の本格的な撮影は、「モノサク」からスタート。

113系が全て消えたと思ったら、次は211系にも置き換えの波が迫っています。

2012年1月5日:

IMGP8084
IMGP8084 posted by (C)あさかぜみずほ

4日に肩慣らし?をしてから、翌日は雪深い新潟県へ。わずか1日の違いでも、国境の長いトンネルを超えれば真っ白な世界です。

友人に「まぁスノトレでもなんとかなるよ」と言われて来たはいいものの、ズブズブと容赦なく太ももまで雪に沈んでいきます。次来るときには必ずかんじきぐらいは用意しようと心に誓った日でした。

やはり新潟といえば、115系。雪の中だと115系の美しさがより際立ちます。

2012年3月17日:

IMGP8170
IMGP8170 posted by (C)あさかぜみずほ

就職活動まっただ中の3月。このダイヤ改正で、総武本線成田線を経由して鹿島地区へと向かう、通称「鹿島貨物」がEF65型からEF64型1000番代へとバトンタッチ。

ダイヤ改正初日はあいにくの冷たい雨でしたが、牽引機はクリームに紺色の国鉄色をまとった「ロクヨンセン」。EF64-1000がほぼ毎日地元で見られるようになるとは嬉しいことです。

2012年3月20日

IMGP8234
IMGP8234 posted by (C)あさかぜみずほ

12月末現在、残り1機となってしまったロクヨンセンの「広島色」。この時でも2機だけの貴重な存在。さすがにこの時ばかりは跨線橋に何人も撮影者がいました。

…実はこの日、特に天気がいいからという理由だけで、鹿島貨物の73列車を撮りに行ったのでした。

広島色が来ると知ったのは、その場で撮影者に聞いた時。なんともお粗末な有様です。

2012年4月8日:

IMGP8257
IMGP8257 posted by (C)あさかぜみずほ

桜の季節になりました。次はもう少し桜を美しく絡められる撮影地を見つけたいものです。

背景に写っている255系も、いったいいつまで走るのやら…年々活躍の場が縮まっているような気がしてならない255系ですが、今後も末永い活躍を願ってやみません。

2012年4月15日:

IMGP8383
IMGP8383 posted by (C)あさかぜみずほ

新潟県を回って、長野県へ。しなの鉄道の169系も2012年いっぱいでついに引退。寄る年波には勝てぬといった具合でしょう。

2012年6月8日:

IMGP8431
IMGP8431 posted by (C)あさかぜみずほ

様々な理由から、元の番号+1000番となってしまった、EF65型1000番代。

この写真の機関車も、番号プレートが「EF65 2097」になっています。なんとも違和感のある数字です。

2012年7月23日:

IMGP8439
IMGP8439 posted by (C)あさかぜみずほ

海外旅行を控え、小回りの利くカメラをということで、コンパクトデジカメを購入。型落ちモデルで安価に入手できましたが、驚きの画質。数年前のコンデジとは世界が違います。

これ以降、ちょっとした旅行時にはこのNikon S8200が主力として活躍するようになり、ずいぶんと荷物も楽になりました。

2012年7月25日:

IMGP8599
IMGP8599 posted by (C)あさかぜみずほ

「サロンカーなにわ」が走るということで、友人のクルマに同乗してはるばる福井県敦賀市へ。

実はサロンカーなにわは、撮るのはおろか見ること自体が初めて。

写真は納得の行かない結果となってしまいましたが、自分の目で見られて、動画にしっかりと残せたので満足です。

2012年7月26日:

IMGP8697
IMGP8697 posted by (C)あさかぜみずほ

その次の日は富山県新潟県へ。

キハ40や、DE10といった国鉄型の車両が活躍する中で、背後にまっすぐ伸びる北陸新幹線の高架橋。新幹線ができて数年後には、この辺りの景色も様変わりしているのかもしれません。

2012年8月7日:

DSCN0282
DSCN0282 posted by (C)あさかぜみずほ

なぜか一眼レフではうまくいかない流し撮りも、コンデジでは撮れるという不思議。むしろ、一眼レフでちゃんと撮れるように腕を磨かなければなりません。

小田急VSEはデビューしてだいぶ経ちますが、やはり美しい車両ですね。座席も快適でした。

図鑑を見る限り、運転席は相当に苦しそうですが…

2012年9月2日:

DSCN0510
DSCN0510 posted by (C)あさかぜみずほ

自分にとって、2012年で最大のイベントはやはり海外旅行でした。

伯父伯母の家にお世話になるとはいえ、一人で海外へ出ていくというのは生まれて初めての経験です。

そして、普段はめったに行く事の出来ない中東というエリア。おそらく余程のことがない限り、今後このようなバーレーンの景色を見ることはないでしょう。

2012年9月7日:

DSCN0759
DSCN0759 posted by (C)あさかぜみずほ

そして本当に一人で出歩いたのが、UAEの経済と観光の中心、ドバイ。

気温はバーレーンよりさらに4度高い42度が当たり前。日中はそれより暑くなることもしばしば。体調を崩さなかったのが何よりです。

そして思わぬところで出会う日本製、ドバイメトロ。

車両やシステムなど、実はほとんど全てが日本製。しかし、音を除けば様々な部分にやはり異国情緒が漂います。

DSCN0797
DSCN0797 posted by (C)あさかぜみずほ

そして、ドバイといえば世界最大の建造物、ブルジュ・ハリファ。地上440mから見る景色は絶景…かとおもいきや、意外とそうでもなく…

中東旅行記は現在鋭意執筆中ですので、今しばらくお待ちいただければと思います。

ドバイと、ここには画像がありませんがアブダビ。数年後でいいので、必ずもう何度かいきたい場所になりました。

2012年9月16日:

DSCN1253
DSCN1253 posted by (C)あさかぜみずほ

自分の持っているiPod classicの調子があまりよくありません。

せっかく第5世代が発表されて値段が下がったので、iPod touchの第4世代を買いました。自分の持っているAndroidとは全く操作方法が違いますが、音楽も聞ける、アプリもできる、画質は悪いですが写真も撮れる、となかなか充実。

普段さほど通話をしないので、基本的な用事はiPodで済んでしまいます。あとはWi-Fiの気分次第なのですが…

2012年10月12日:

IMGP8868
IMGP8868 posted by (C)あさかぜみずほ

いよいよ、幕張からも211系が撤退を始めました。5両編成という使いづらさもあったのかもしれませんが、10年も経たないうちに姿を消し始めるとは、転属当初は思いもよりませんでした。

…と感慨にふけりつつ大学へ行くと、どうやら京葉線内で故障したという情報が。機関車と211系の相性があまり良くないようです。

2012年10月15日:

IMGP8913
IMGP8913 posted by (C)あさかぜみずほ

211系がひっそりと消えて行く中で、大きな話題となったのが久留里線国鉄気動車引退。国鉄色に戻されたキハ30型と、珍車キハ37・38という、平成の世とは思えない姿だったこの路線。

国鉄型の車両と同時に、執念深く国鉄車両の維持を主張してきた、国鉄動労千葉の弱体化も象徴するできごとであったように思います。

IMGP8976
IMGP8976 posted by (C)あさかぜみずほ

新時代が訪れる久留里線に対し、あいも変わらず1970年代な雰囲気の小湊鐵道

「京成顔」という独特のデザインをしたキハ200型が、カラカラという独特のエンジン音を奏でながらのんびりと走ります。

この写真を撮った海士有木駅も、実はJRとの接続駅五井からわずか2駅。いつまでも残っていて欲しい景色です。

2012年10月17日:

DSCN1428
DSCN1428 posted by (C)あさかぜみずほ

10月14日「鉄道の日」を含めた約2週間は、3日間JR全線乗り放題のきっぷ「秋の乗り放題パス」が利用できるシーズン。去年まで「鉄道の日記念きっぷ」となっていたものです。

3日間連続使用という形に変更されたこともあり、せっかくなので遠出してくることに。

そろそろ廃線の危機が迫る中国山地三江線(三次~江津)に行ってみたいという友人の要望で、中国山地の山奥へ。

DSCN1446
DSCN1446 posted by (C)あさかぜみずほ

12月いっぱいまでバスによる増便実験が行われている三江線ですが…

肝心の列車の方にはほとんどが旅行者。地元の人の姿はほとんどなく、もはや地元の足としては全くといっていいほど機能していない状況。

このような状況では、廃止が前向きに検討されていても仕方ないと思えてしまいます。数年後にはあっさり廃線になっているかもしれませんね。

DSCN1494
DSCN1494 posted by (C)あさかぜみずほ

秋の乗り放題パス」は青春18きっぷと同じようなきっぷなので、特急列車は利用できません。

が、さすがに普通列車だけで岡山へ向かうと夜中になってしまうので、米子~岡山間は別にきっぷを購入してワープしてしまいます。「ぐったりはくも」などと呼ばれる381系「やくも」ですが、お酒さえ飲んでいなければ快適な車両です。

2012年10月26日:

IMGP9049
IMGP9049 posted by (C)あさかぜみずほ

15日のリベンジで再び久留里線へと出かけたものの、また曇る久留里線

一方、小湊鐵道はこのとおり抜けるように晴れるという…久留里にはなにかが憑いているとしか思えない状況です。

しかしこの小湊線の景色の素晴らしいこと!

IMGP9123
IMGP9123 posted by (C)あさかぜみずほ

夕方近くになって、ようやく「ツキ」が来たようです。

やっと晴れてくれた久留里線。太陽の光にキハ30の国鉄色が映えます。

IMGP9156
IMGP9156 posted by (C)あさかぜみずほ

そして締めに、夕日に輝くキハ30。

こうして10月中だけで3度にわたって訪れた久留里線ですが、これが最後になってしまいました。

2012年11月20日

IMGP9201
IMGP9201 posted by (C)あさかぜみずほ

しかし朝の上り列車だけ曇っているのはどうにも納得が行きません。

なので、この日に3両編成の928Dだけリベンジ。撮りではない友人を早朝に呼びつけて申し訳なく思いますが、おかげでようやく晴れた928Dを撮ることができたのでした。

IMGP9218
IMGP9218 posted by (C)あさかぜみずほ

そして黄色く色づいたイチョウ

桜が春の日本の景色なら、イチョウやモミジは秋の日本の景色です。その中を走る小湊鐵道の車両はなんとも美しい。通ってしまいそうです。

2012年12月20日

IMGP9328
IMGP9328 posted by (C)あさかぜみずほ

冬になり、イチョウも丸裸になってしまいました。

高校時代の友人が「一眼レフカメラを買ったから、何か撮ってみたい」というので、1ヶ月ぶりに小湊鐵道と久々のいすみ鉄道へ。

冬ということもあってあまり木々の色がよくなかったものの、今後いい写真が撮れそうな場所も見つけられました。

春以降、緑が美しくなった頃にもう一度来ようと思います。

DSCN1704
DSCN1704 posted by (C)あさかぜみずほ

新型車両キハE130系が投入された久留里線は、ご覧のとおり。なんとも味気ない姿になってしまいました。3月にはワンマン化も控えており、日中に2両で運転する姿は実は貴重なものになるのかも知れません。

というわけで、2012年を拙い写真で振り返ってみました。

2013年も、公私ともども素敵な年になるように、努力をして参ります。

それでは皆様、改めて本年もどうぞよろしくお願い申しあげます。