あさかぜみずほの趣味活動記録簿

旅行記や主に飛行機の写真をひたすら載せ続ける、趣味のブログです。たまに日記らしき投稿もあり…?

どこかで働く駅員がひたすら旅行記や写真(主に飛行機)をひたすら載せ続けるブログです

↓活動拠点のホームページはこちら↓
https://cyberperorist.web.fc2.com/

新しいiPod touchのウワサ

新しいiPod touchが2021年秋にも発売されるかも?なんて話が出てきているようです。

次期iPod touchはエッジの効いたデザインに? - GIZMODO

新型iPod touchが2021年秋に登場の噂 - engadget

どちらも情報の元となっている人物は同じで、しかもウワサ段階にすぎず本当に出るかどうかは全くわからないとのこと。
今までiPod touchはさんざん出る出る詐欺をやり続けていましたから、信憑性はだいぶ低いかもしれません。加えて第5世代から第6世代は3年、第7世代へは4年のブランクがあったことを考えると、まだモデルチェンジには早いんじゃないかという感じもします。

予想イラストを見る限りではだいぶ最近のiPhoneに雰囲気が似せられています。第7世代でもそうでしたが、SoCは2世代3世代前のものをさらにパワー制限をして載せることになるでしょうから、ゲーム機として使うには難しいかもしれません。

サイズも気になりますiPod touchらしい携帯性を重視すると現行より大きくするのは得策とはいえないかも…
とはいえ1画面に様々な情報が表示されるようになった今、iPhone SEよりも小さなあの4インチの画面では対応しきれないのも事実です。

iPod touchにどういう方向性を示してくるのか、それともスマートフォンが主流の時代ゆえただの空想に終わるのか、秋頃の新製品発表が気になるところではあります。

IMG20210528202326.jpg
iPod touch(左)とPixel 4a 5G(右)と比べると、画面のサイズも解像度も大違い。1画面の情報が多ければいいというものではないが、iPod touchは少なすぎる気も…>

IMG20210528202411.jpg
iPod touchの重量は88gとPixel 4a 5Gより80gも軽い。最近のスマートフォンに慣れていると88gという軽さは驚異的>

そうそう、この間自室の本棚を整理していたら、長らく使っていなかったiPod touchを発見しました。iPhoneを含めスマートフォンが巨大化した最近から比べると、iPod touchの画面の小さいこと!そしてびっくりするぐらい軽い
もはやいつどこで買ったのかさえ思い出せませんが、パソコンのiTunesにつないでみると6th Gen(第6世代、2015年7月発売)と表示されたので、おそらく5年は経っていることでしょう。

サポートはまだ続いているようで、iOS 12.5.3へのアップデートを求められました。5月3日にリリースされたばかりのiOS 12の中では最新のバージョンです。
ディスプレイサイズは4インチ、解像度は1,136×640ピクセル、メモリは1GBと今のスマートフォンと比べれば化石のような出で立ちですが、326ppiと画素密度は高いので写真や動画は割ときれいに見えます。小さいですけどね…

ちなみに現在出ている最新のiPod touchは2019年5月末に発売された第7世代。SoCがA8からA10に、メモリが2GBに強化されてストレージ容量の大きいモデルが用意された他は第6世代と同じで、見た目の変化もありません。OSは最新のiOS 14.5に対応してはいるものの、iPhoneではないので豊富な機能の多くが使えないのも第6世代と同じです。

せっかく高い金を出して買ったガジェットを引っ張り出したので使わなきゃ損でしょ、とiOS 12の最新版にアップデートして初期化したものの…

はて、何に使えば良いのやら?

スマートフォンは2台、8インチのAndroidタブレット、15.6インチのノートパソコン、ハイレゾ対応のSONY ウォークマンデジタルガジェットは一通りそろいきっていて、使い道が特に思い当たりません。
かといってお高いApple社の製品を遊ばせておくのももったいないし…

何か良い使い方はないものでしょうかね。
新しいiPod touchが出たとしても、使い方を見いだせない限りは買うことはなさそうです。

ひとりでお気楽アルペン紀行 - 2日目【後編】(2020年9月11日)

f:id:cyberpero:20210518232105j:plain

ここからは日本で唯一残っているトロリーバスに乗ります。関電トンネル電気バスでも触れたとおりトロリーバスも鉄道の一種。立山トンネルトロリーバスと案内されていますが、正式な名称は「立山黒部貫光無軌条電車線」という物々しい路線名。走っている車両は8000形という形式が振られています。
なおアルペンルートは黒部平から富山県側は全て立山黒部貫光が運営を担っています。社名は時間を意味する「貫」、宇宙を意味する「光」に立山連峰を「貫く」という意味合いを持たせた「貫光」が正しい書き方で、読み方は同じでも「観光」は誤りです。

関電トンネルがトロリーバスだったときに使われていた300形もこれとほぼ同じ構造です。

 

www.alpen-route.co.jp

 

 

f:id:cyberpero:20210518233106j:plain

屋根の上には架線から集電するためのトロリーポールが生えています。普通の電車の場合は架線から取り込んだ電気はレールを伝って変電所に戻るという回路ができていますが、トロリーバスの場合はレールがないのでそれができません。なので変電所から送電される架線と、変電所に電気を戻す架線の2本が必ずセットになるのがトロリーバスの特徴。

 

続きを読む

ひとりでお気楽アルペン紀行 - 2日目【中編】(2020年9月11日)

f:id:cyberpero:20210518230207j:plain

いよいよ堤体に踏み出します。写真で見るとそこまで迫力は感じられないバルブからの放水ですが、実際に近くで見ると空気の響きが低音となって聞こえてきてゾクゾクします。これを体感するだけでもアルペンルートの料金を払う価値が大いにあるでしょう。

 

f:id:cyberpero:20210518230233j:plain

急峻な山に挟まれて黒部川はダムの下流ですぐに見えなくなります。

 

続きを読む

ひとりでお気楽アルペン紀行 - 2日目【前編】(2020年9月11日)

f:id:cyberpero:20210518223124j:plain

だいぶ酔っ払って早々に寝落ちしてしまいました。いつもよりもだいぶ睡眠時間が長かった気がします。

大浴場へ朝風呂をしに行きましたが、昨晩同様にほとんど人が入っていません。ホテルの駐車場は白いバンタイプのクルマが多く入っていて工事関係者っぽい姿の人を結構見かけたのですが…のんびりとお風呂につかるぐらいなら睡眠と食事に充てた方が良いということなのでしょうか。

 

f:id:cyberpero:20210518223136j:plain

f:id:cyberpero:20210518223147j:plain

チェックアウトを済ませ、ホテルのすぐ目の前にある信濃大町駅へ出てきました。

今日は人生初のアルペンルート
期待に胸が高鳴ります。

朝食を食べている時には雨が降っていましたが、とりあえず今は上がっています。このままもってほしいところです。
アルペンルートへ向かうバスは駅に向かって右側のバス停から出発するので、まずはそばの発売所で扇沢までのバスチケットを買います。アルペンルート本体のチケットは扇沢で改めて購入。

 

kitaalps-kotsu.k-amenix.co.jp

 

続きを読む

ひとりでお気楽アルペン紀行 - 1日目【後編】(2020年9月10日)

f:id:cyberpero:20210505002318j:plain

長野市に来たことですし定番の善光寺へお詣りに長野駅善光寺口にあるバスのりばのうち、1番からのバスは全て善光寺を通るわかりやすい案内です。
普段は善光寺までのバスは10分を切る間隔で運行されていますが、こちらもコロナウイルスの影響を受けて市内の観光循環バスが運休となっています。それでもだいたい15分おきには走っているのでまだマシですが。

 

f:id:cyberpero:20210505002345j:plain

あいにく善光寺に着く頃には本降りになってしまいました。旅の荷物があるとなるべく傘は差したくないのですが…気温も下がってきてこのままではカゼをひいてしまいそうです。

 

続きを読む

ひとりでお気楽アルペン紀行 - 1日目【前編】(2020年9月10日)

f:id:cyberpero:20210505000742j:plain

先週に続いて旅行へ出ることにしましたが、今日はいつも通りの「単騎遠征」。気心知れた仲であれもしたいこれもしたいと出かけるのはもちろん楽しいものですが、一人旅は一人旅でまた別の楽しみがあります。それにほとんど話し相手のいない寂寥感を味わうのもまた一興です。

というわけでおよそ半年ぶりの東京駅。新幹線の利用も大幅に落ち込み、オンラインで購入してSuicaなどで乗車するえきねっと新幹線eチケットサービス」では恒常的に10%以上の割引料金が販売されています。あさかぜは今回3割引のeチケットが取れました。乗車券+指定席特急券から30%OFFですから旅費の節約にだいぶ貢献してくれます。

ただeチケットはいつものきっぷと違い「東京都区内」や「○○市内」のようなエリア判定はなく、新幹線に乗る駅から降りる駅の分だけ。えきねっとトクだ値の割引額が大きいときは良いとしても、通常時の200円引きだと乗り方によってはきっぷを買った方が安いパターンもありますので、うまく使い分けましょう。

 

news.livedoor.com

 

f:id:cyberpero:20210505001016j:plain

きっぷと違って便利なのは、いちいち乗車券や特急券を引っ張り出さなくてもSuicaでピッとやれば乗れるところ。電車の乗り方ひとつを取っても使い方を学べばどんどん便利になっていきますね。

定刻通り「はくたか 559号」は東京駅を発車しました。次の上野を出ても乗車率は3割にも満たない様子…ことごとく臨時列車が運休になるわけです。

続きを読む

「おひとり様」に冷たい日本

日本に生まれてかれこれ30年、少しのブランクはあるもののずっと日本で暮らしてきた日本人としてこの頃つくづく思うのは「おひとり様」に対する忌避感です。

食事、旅行、買い物はことあるごとに複数人で行きたがりますし、学生時代はトレでさえも連れ立っていく「習慣」がありました。まぁ20代前半までの集団生活が求められる環境ならわかりますが、30代40代にもなって「他の人と一緒じゃないと自分の行き先さえわからない」という人は何だろう、と疑問で仕方ありません。

駅員という仕事柄、毎日のように「どこへ行きますか?」「どこから来ましたか?」という問いをしますが、
「わかりません」
「ツレと一緒に来ました」
「友達に聞いてきていいですか」
「覚えてません」
などと返答が来ることもしばしばであきれてしまいます。

1人で北海道へ行く、九州へ行く、海外へ行くなんて話すと変わり者と言わんばかりの反応を示されますが、「おひとり様」はそんなに変なことなのでしょうか…

211817.jpg
<慣れてしまえば一人居酒屋だろうと一人焼肉だろうと何のその>

このコロナウイルス云々のご時世で「おひとり様」が見直されるかと思いましたが、結局そんなことはなかったようです。マスクを外してしゃべるときに飛ぶ飛沫が感染の大きな要因だとわかって久しいにもかかわらず、話し相手のいない一人客がメインであろうラーメン屋や牛丼屋まで20時や21時で一斉に閉まります
「エッセンシャルワーカー」などと聞こえの良い横文字を使って夜遅くまで様々な人を都合良く働かせる割には、温かい食事を提供する店を閉めてトンチンカンな「感染防止」というのですから腹が立ちます。一人客を相手にする飲食店だっていい迷惑でしょう。

020732565.jpg
<ラーメン屋なんて一人客がメインだし、そもそも2人以上でしゃべっていたら回転が落ちて嫌がられる。なのに早じまい?>

旅行もそうです。

一人旅ばかりのあさかぜは途中ほとんど話し相手がいません。せいぜい店員や駅員と「お願いします」「ありがとうございます」とマスク越しに言うだけで、飛沫を飛ばすようなことはしないわけです。
あさかぜに限らず一人旅の人はだいたいみんな同じでしょう

感染源となるには著しく可能性が低いにもかかわらず、こうして「おひとり様」までひっくるめて「あれもするな、これもダメだ」と口うるさく言われるのは愉快な話じゃありませんよね。

最近はようやく「一人客でも来ないよりはカネになる」と気付いたホテルや旅館が「おひとり様プラン」を用意してくれるところも出てきました。一方で温泉地まるごと「一人者はお断り」という場所もあるわけですが…

あれやこれや意見があるのは承知の上で言いますが、あさかぜは一人旅を続けます。もちろん、

■ こまめな手洗い・うがい・アルコール消毒
■ 他に人がいる場所でのマスクの着用
■ 密集・密閉・密着となる場所を避ける
■ 可能な限り人と接さない
■ 体調が悪いときは出歩かない

以上の条件を守った上で、です。自分の精神衛生のため、経済のため、できることはやっていくべきです。

_DSC2987.jpg
<一人旅は計画性も身について悪いことはないはず。いったいいつになったら海外に気兼ねなく出かけられるのか…>